学校情報や学部・コースの設定を変更・編集した後、それらの情報を学生の申請詳細画面(申請書PDF)に反映する方法をご案内します。
💡 重要ポイント
学生に申請情報の入力を依頼した後、または申請書を新規作成した後に学校情報や学部・コース設定を変更した場合、そのままでは変更内容が学生画面や申請詳細画面に反映されません。以下の操作が必要です。
1.申請管理画面から反映する方法
1)学生を選択する
- 申請管理画面の一覧から、情報を更新したい学生の氏名をクリックします。
2)学校・コースタブを選択する
- 申請詳細画面が表示されます。
- [学校・コース] タブをクリックしてください。
- 学校情報やコース情報が最新でない場合、ℹ️マークが表示されています。
3)最新情報に更新する
- タブをクリックすると、画面上部に「最新情報に更新する」というお知らせが表示されます。
- [最新情報に更新する] ボタンをクリックして操作を完了します。
- 少し待った後、申請書PDFを確認してください。
補足:更新箇所の確認方法
- [最新情報に更新する] ボタンを押す前に、更新箇所を確認することができます。
- 情報が更新された入力欄にはℹ️マークが表示されています。カーソルを合わせると、更新後の内容が表示されます。
2.学部・コースを変更した場合に反映する方法
💡 学生の所属する学部・コースを変更した時に、申請書に反映する学部コース情報を一緒に変更することができます。ここではその方法をご案内します。
1)学生を選択する
学生管理画面から、学部コースを変更する学生の氏名を選択します。2)学部・コース情報を変更する
- 学生詳細情報画面が表示されます。
- 画面をスクロールし、[編集する] ボタンをクリックします。
3)学科・コースを付け替える
- 画面上部にある学科・コース欄に移動し、新しい学部・コースを選択します。候補から選んでください。
- 選択が終わったら画面を再度スクロールします。
4)申請書情報を更新する
- [保存] ボタンの上にある「作成中の申請のコースに上書きする」というチェック項目にチェックを入れます。
- [保存] をクリックして変更を完了します。
これで、申請書に最新の学校・コース情報が反映されます。必要に応じて操作を繰り返してください。