【学校職員用】コーディネーターが情報提出後に修正を希望した場合の対応方法

コーディネーター画面で推薦学生情報を提出するとロックがかかります。その解除方法についてご案内します。

1)コーディネーター画面からのロック解除申請

提出後のロックについて

コーディネーターが推薦学生情報を登録し、[Submit Nomination] ボタンを押すと、情報が学校に提出されます。

提出後は、以下の画像のようにコーディネーター画面がロックされ、編集ができなくなります。

ロック解除を申請する手順

  1. [Apply for unlocking] をクリックします(青字で表示されています)。

 2.  確認画面が表示されます。
    • ロック解除を希望する理由を自由入力してください。このメッセージは学校職員に通知されます。
 3.  理由を入力後、[Apply] をクリックします。

💡 コーディネーターから上記の操作について問い合わせがあった場合は、以下のヘルプ記事をご案内ください。

【For Cordinator】What if I want to edit information already submitted?

2)学校管理画面よりロックを解除する

ロック解除の手順

  1. 通知メールの確認

    • コーディネーターからロック解除申請が送信されると、学校職員宛に通知メールが届きます。申請理由もメール内に表示されます。
    • [画面にアクセスする] をクリックして管理画面に移動します。

2.  ロック解除の操作

  • 該当プログラムの左側に「ロック中」と表示されます。

  • 「ロック中」をクリックすると、学校画面およびコーディネーター画面のロックが解除されます。これにより、コーディネーターが再度情報を編集できるようになります。

補足情報

💡 コーディネーターへの通知について
現時点では、ロック解除が完了したことをコーディネーターに自動で通知する機能はありません。お手数ですが、メール等でお知らせください。

💡 情報の再提出について
ロック解除後にコーディネーターが情報を編集すると、その情報は一時的に学校画面で非表示になります。
[Submit Nomination] ボタンを再度押すことで、編集内容が学校画面に反映され、確認可能になります。