学生に一斉連絡する
学生にメールで一斉連絡をすることができます。メールの差出人はSpeedVisaとなり、返信はできません。
【注意】学生に依頼をする前に
連絡を行う前に、対象となる学生の情報を画面に登録する必要があります。未登録の場合、未登録の場合は、以下の記事を参考に学生情報の登録をしてください。
操作方法
1)ダッシュボードから「学生管理」をクリック
[学生管理]をクリックし、学生管理画面に移動します。
2)招待する学生を選択
- 学生一覧から該当する学生氏名横にチェックマークを入れます。
- フィルター機能を活用することで、条件にあった学生を簡単に絞り込むことができます。
3)メニューを選択
- 一覧上部にメニューボタンが表示されます。
- 編集:学部コース、在籍状況、学年を一括変更できます。
- 招待・申請:学生に招待メールを送る際に使用します。
- 招待:申請書作成を伴わず、アカウントのみ作成する場合に選択します。
- 申請:在留資格申請書への入力を依頼したい場合に選択します。
- メッセージ :一括でメールによるメッセージを送ることができます。
- メッセージを選択します。
4)メッセージを入力して送信
- 登録されたメールアドレス宛にメッセージが送信されます。
- 学生の利用状況が「認証済み」の場合のみ送ることができます。
- メッセンジャーとは連携していません。
学生側の受信
- 学生はEmailでメッセージを受け取ります。
- 送信元はSpeedVisa Support Team(wecare@s.s-visa.com)です。
- 学生は返信できません(SpeedVisa Support Team宛に返信されるため、学校職員の方が返信を受け取れません)

学校側で送信履歴を確認(25年8月6日機能追加)
1)ダッシュボードから「学生管理」をクリック
[学生管理]をクリックし、学生管理画面に移動します。
2)「お知らせ履歴」をクリック
[お知らせ履歴]をクリックします。
送信履歴一覧が表示されます。
3)詳細を確認する
送信日時(青色で表示)をクリックします。
メッセージの全文や送信先など詳細を確認できます。
一斉連絡機能を活用し、効率的に学生への通知や依頼を行ってください。