コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

在籍状況を変更する

学生の在籍状況が変わった時に管理画面で変更する方法をご紹介します。

 

 

💡 在籍状況を適切に変更するメリット

  • 正確な学生管理が可能になります
  • フィルター機能を利用して効率的に学生を管理できます
  • SpeedVisa利用料金の適正化が図れます
    • 在籍状況が「入学準備中」、「在学」、「休学」の学生のみが課金対象となります。
    • 課金対象外の学生について正しい在籍状況を設定することで、実態に即した価格でサービスを利用できます。

1.ステータスの種類と違い

■概要

SpeedVisaでは、学生の8種類の在籍ステータスがあり、下記の通り大きく2つに分けられます。

  • 入学準備中・在学・休学 → 「受入学生」となり、課金対象です。これらはダッシュボードの「受入学生数」に反映されます。

  • 入学辞退・除籍・退学・卒業・修了 → 「受入以外の学生」となり、課金対象外です。これらは「受入学生数」には反映せず、「全体学生数」にのみ含まれます。

また、受入学生と受入以外の学生では、利用できる機能に違いがあります。受入学生はすべての機能を利用できますが、受入以外の学生は一部機能が閲覧のみに制限されます。

■ 利用できる機能の違い

  受入学生 受入学生以外
申請管理 -(※)
学生管理
チェックイン -(※)
アンケート
メッセンジャー

(※) 過去データの閲覧のみ可能です。情報の編集は不可となります。


2.変更方法(個別で変更)

「学生管理」から、当該学生の氏名をクリックします。

スクロールダウンし、画面下にある「編集する」ボタンをクリックします。

「在籍状況」を変更します。

適切な在籍状況を選択し、「保存」をクリックして作業終了です!

⚠️ 在籍状況変更時に「結果が設定されていない申請書があります。結果を設定してから在籍状況を変更してください」というエラーメッセージが表示されることがあります。その場合は、下記の記事に従い、申請書データの結果を確定させた後にあらためて在籍状況の変更をお願いします。

申請結果ステータスの管理方法

3.一括変更

1)変更する学生を選ぶ

学生一覧より、変更する学生氏名横にチェックマークを入れます。

2)[編集]を選択

一覧上部にメニューが表示されます。[編集]を選択します。

3)在籍状況を選択

下記のような画面が表示されます。

左側の欄をクリックし、[在籍状況]を選択します。

続いて右側の欄をクリックし、在籍状況を選択します。[次へ]を押します。

確認画面が表示されます。問題なければ[更新する]をクリックして完了です。