学校画面の表示名を変更するには?

学校の正式名称とは別に、学校アカウントの「表示名」を設定する方法をご案内します。表示名は画面右上に表示され、簡単に変更できます。

💡 想定される利用シーン

  • 複数の学校アカウントを管理しており、それぞれがどのキャンパス・学部に対応するかを一目で識別したい場合。
  • 表示名を設定して、学校間の切り替えをスムーズに行いたい場合。

1. 「学校の基本情報」画面に移動する

ダッシュボード>設定>学校の基本情報に移動します。

2. 表示名を編集する

表示名欄に、変更したい名称を入力します。

💡 初期設定では、正式な学校名が表示されています。

3.「更新する」をクリックして保存

画面下部にある[更新する]ボタンをクリックして、表示名を保存します。



表示名の利用例

変更前

初期設定では、学校名がそのまま表示名として登録されています。このため、複数のアカウントを管理している場合、どの画面がどのキャンパスや学部に対応しているか識別しにくい状況でした。

例:

  • 表示名:「Kusunoki University」
  • 全ての画面で同じ名前が表示される。

変更後

表示名をキャンパス名や学部名に変更することで、切り替え先の画面を直感的に認識できます。

例:

  • 表示名:「Kusunoki University - Main Campus」
  • 表示名:「Kusunoki University - International Studies Department」

これにより、どの画面がどのキャンパスや学部に対応しているか一目でわかり、操作性が向上します。