「推薦学生情報を提出後に学生を追加したい、または情報を編集したい」という場合の対応方法をご案内します。
1)ロック解除申請を行う(コーディネーター画面)
コーディネーター画面で推薦学生情報を登録し、[Submit Nomination] をクリックすると、情報を学校へ提出できます。
提出後は、以下の画像のようにロックがかかり、編集ができなくなります。
編集が必要な場合の手順
- [Apply for unlocking] をクリックします。
3. 理由を入力後、[Apply] をクリックします。
2)ロックを解除する(学校管理画面)
学校職員宛にロック解除申請の通知メールが送信されます。このメールには、コーディネーターが入力した理由も表示されます。
解除手順
- 学校管理画面にアクセスします。
- プログラム名の左に「ロック中」と表示されている箇所をクリックします。
3. 確認画面が表示されますので、問題がなければ[OK] をクリックしてください。
これで学校管理画面とコーディネーター画面のロックが解除され、再編集が可能になります。
💡注意事項
-
コーディネーター画面での変更の影響
- ロックが解除されると、学生情報のステータスが「提出済」から「登録中」に戻ります。
- 再編集された情報は、一度学校管理画面には表示されなくなります。
- コーディネーターが再度情報を提出すると、学校管理画面にも反映されます。
-
通知メールの仕様
- コーディネーターには、情報変更に関する通知メールが送信されません(2024年2月2日現在)。
-
ログイン情報について
- ログイン情報は、以前のものをそのままご利用いただけます。
- ただし、メールアドレスを変更した場合は、新しいアドレスでログインしてください。パスワードは変更されません。