1. SpeedVisa Help Center for Admin
  2. はじめかた
  3. SpeedVisaマニュアル【学生画面のご紹介】

0.13 学生のCoE申請情報入力画面(経費支弁情報)

学生のCoE申請情報入力画面のうち、「学費と生活費の支払い方法」セクションをご紹介します。

基本情報

  • 1.では、留学に必要な学費と生活費額を設定します。学校側で予め設定している場合は設定された金額が表示されています。
    • 学費欄の横に青字で書いてある期間は、留学期間が1年未満の場合は実際の期間、1年以上の場合は1年間となります。
    • 生活費は月額となります。
    • 合計値は、留学期間が1年未満の場合は実際の期間、1年以上の場合は1年間の経費です。
  • 2.で上記の費用を支払う人(経費支弁者)を選択します。複数の設定が可能です。

1人目の経費支弁者を選択すると、基本情報を入力する画面が表示されます。下記は在外経費支弁者を選択した場合の画面です。氏名と申請人との関係を選択入力します。

下記は1人目の基本情報入力が終わった状態です。更に2人目を入力する場合は「追加」ボタンを押します。設定後「保存して次へ」ボタンを押します。

支払い分担

必要な金額(学費・生活費)を、それぞれの経費支弁者がいくら負担するかを入力します。下記のサンプル画面は経費支弁者が1名のケースですが、2名、3名と入力するとその人数分だけ入力欄が表示され、分担額を入力できます。
入力した金額が、経費支弁書及び申請書の月額支弁額欄に表示されます。

十分な金額を入力すると緑のチェックマークが表示され、「保存して次へ」ボタンが押せるようになります。

詳細情報

経費支弁者の詳細情報入力画面です。鉛筆✏️マークをクリックします。

詳細情報の入力画面です。下記は在外経費支弁者の画面です。

収入情報

「収入で申告」を選択した場合の画面です。通貨、年収、税引き後の年収を入力できます。

「預貯金で申告」を選択した場合の画面です。通貨と預貯金残高の入力をします。

基本情報、勤務先情報

経費支弁書情報(引受経緯と支払い方法)

全て入力を終えると緑のチェックマークがつき、完了となります。