学生がチェックイン時に行う操作を、順を追ってご案内します。
1. 画面をタップ
-
画面下部から言語を選択できます(日本語、英語、中国語)。
-
「タップして開始」 をタップします。
2. 在留カード(表面)を読み取る
-
画面に表示されるガイドに合わせて、在留カードをタブレットのバックカメラ(後ろ側) に向けてください。
-
フロントカメラでは読み取れません のでご注意ください。
-
うまく読み取れない場合は、画面下の 「読み取れない/直接入力する」 をタップしてください。
3. 情報を確認
-
在留カードから読み取った 在留カード番号と生年月日 が表示されます。
-
在留カードの情報と照合し、正しければ「次へ」 をタップします。
4. 1つめの質問に回答する
氏名が表示されるので、自分の名前かどうか確認 します。
「◯月の授業は2/3以上出席できましたか?」
-
「はい」または「いいえ」 を選択。
-
「いいえ」 を選択した場合、理由を入力する画面に移行します。
5. 2つめの質問に回答する
「アルバイトは許可された範囲で実施しましたか?」
-
「はい」または「いいえ」 を選択。
-
「いいえ」 を選択した場合、理由を入力する画面に移行します。
6. 3つめの質問に回答する
「現在、表示されている住所に住んでいますか?」
-
「はい」または「いいえ」 を選択。
-
学生管理画面に登録されている住所と、Map上の位置が表示されるので、確認できます。
「いいえ」 を選択すると、在留カード裏面の撮影画面へ遷移。
-
在留カード裏面をカメラに向け、画面右側のボタンをタップして撮影。
-
撮影後、確認画面で住所が鮮明に写っているか確認。
-
問題なければ「次へ」、不鮮明なら「再撮影」 を選択。
💡 学生は新しい住所が記載された在留カード裏面を撮影・提出するだけです。学校側で写真の住所を確認し、SpeedVisaに登録します。
7. 4つめの質問に回答する
「学生生活で困っていることはなく、順調ですか?」
-
「はい」または「いいえ」 を選択。
-
「いいえ」 を選択すると、相談したい内容を入力。
-
「その他」 を選ぶと自由入力が可能。
8. 回答内容を確認する
回答内容を確認 し、問題がなければ 「上記を確認してチェックイン」 をタップ。
9. チェックイン完了
-
チェックイン完了画面が表示されます。
-
これでチェックインが完了です!