学部・コース情報をCSVでインポートする方法
2025年10月15日のアップデートで、学部・コース情報のCSVインポートに対応しました。 この記事では、学部・コース情報を学生データにCSV経由で登録する手順を説明します。
🎯 対象(Who is this for?)
SpeedVisaの学校管理者・事務担当者の方
学部・コース情報を多数の学生データに一括反映したい場合
📝 手順(Step-by-step Instructions)
Step 1:年度・Term IDを取得する
-
設定 > 学部・コース(リンク)を開きます。
-
画面右上の 「CSV操作」 をクリックします。
-
「年度・Termを一括更新」 を選択します。
-
「CSVファイルをダウンロード」 をクリックしてファイルを保存します。
-
ダウンロードしたCSVファイルを開き、B列の「年度・TermID」 を確認します。
(A列「学部又はコース名」およびC列「年度・Term名」より、どのIDが学部・コースおよび年度・Termなのかがわかります。)
この値を、後ほど学生CSVに利用します。
Step 2:学生CSVに学部・コース情報を追加する
-
学生管理メニュー に移動します。
-
CSVインポート操作を行う際に、以下の記事の手順に従ってください。
➡️ 学生データをCSVでインポートする方法 -
ダウンロードした学生CSVには、「年度・Term」列 が追加されています。
-
先ほど取得した 「年度・TermID」 のうち、該当するものをこの列に入力(コピー&ペースト)します。
-
編集したCSVを保存します。
Step 3:作成したCSVをインポートする
-
Step 2で作成したファイルをSpeedVisa上でインポートします。
-
インポート手順の詳細は、同じくこちらの記事をご参照ください。
📅 今後の予定
今後のアップデートで、学生管理でダウンロードできるCSVファイルに「学部・コース名称」列が追加される予定です。
この列には、設定>学部・コースで登録されている名称(例:文学部 2025年4月入学)が自動表示されます。
これにより、どの学生がどの学部・コースに所属しているかが一目で確認できるようになります。
どうぞご期待ください。
💡 補足
-
学部・コースの設定方法は、以下の記事でご確認いただけます。
👉 学部・コースを画面上で設定する方法
👉 学部・コースをCSVで設定する方法 - 学生情報のCSVによる登録の方法は、以下の記事でご確認いただけます。
👉 学生情報の新規登録(CSVインポート)
👉 学生情報の一括更新(CSVファイル)
👉 CSVファイルの作成方法