証明写真機能のご紹介

SpeedVisaの証明写真機能をご紹介します。 学生画面:入管規定に適した証明写真の撮影・アップロードが可能です。 学校画面:学生から提出された証明写真を一覧表示・印刷して、申請書への貼り付けミスを防ぐことができます。

1. 証明写真をアップロードと調整(学生画面・学校画面)

学生画面

  • スマホで直接撮影可能
    • 基本情報タブ>証明写真アップロードボタンをクリックし、既存の画像または撮影した写真をアップロードします。
  • PCでのアップロード
    • 保存済みの画像をアップロード可能です。

画像の調整機能(学生画面・学校画面)

  • 入管規定に適合するよう、アップロード後に画像を以下の方法で調整可能です:
    • 拡大・縮小
    • 位置調整
    • 中心線・上下線を目安に顔の位置や大きさを調整すると、規定に準じた証明写真が完成します。
  • 調整後は「保存」ボタンをクリックして完了です。

    💡 注意事項

    • 多言語対応のメニューを利用可能です。
    • 写真のアップロード欄上部に注意事項が表示されるので、事前に確認してください。

    2. 「証明写真」フォルダが不要に(学校画面)

    • 学生がアップロードした証明写真は、直接申請情報詳細画面に表示されます。
    • これにより、証明書類欄で「証明写真」フォルダを作成する必要がなくなりました。

    💡 注意
    証明書類欄の「証明写真」フォルダは当面の間残りますが、将来的に削除される予定です。

    3. 証明写真が申請書に反映(学校画面)

    アップロードされた証明写真は、申請書内の証明写真欄に自動的に反映されます。

    用途

    1. 直接印刷された申請書を提出する場合:そのまま利用可能です。
    2. 写真を貼り付けて提出する場合:印刷した画像を申請書と照合し、ミスを防ぐことができます。

    3. 証明写真一覧を作成(学校画面)

    手順

    1. カスタムリストを選択

      • 申請管理画面で対象となる申請書を含むカスタムリストを選択します。

    💡 カスタムリストの作成方法はこちら
    カスタムリストを作る

    2. 必要書類をダウンロード
      • リストの操作>「必要書類をダウンロード」から、証明写真一覧PDFをダウンロードします。
      • PDFのファイル名は「ID Photo.pdf」として保存されます。

    PDFの利用方法

    • PDFを開くと、カスタムリストの並び順に証明写真が表示されます。
    • 写真用紙に印刷し、切り抜いて申請書に貼り付けます。

    💡 便利な機能

    • 申請書との一致確認:申請書内の証明写真欄に反映されている写真と同じものを選べるため、貼り付けミスを防止できます。
    • 申請番号と氏名の印字:写真下部に申請番号と氏名が表示されるため、確認作業が効率化されます。

    💡 注意:

    証明写真の直接印刷が全国入管で許可されたことを受け、証明写真一覧PDF作成機能は将来的に削除される予定です。