申請受付終了日とは?学生ごとに変更できますか?

申請受付終了日とは何か、また学生ごとに変更できるかについて詳しくご説明します。

申請受付終了日とは?

申請受付終了日は、SpeedVisaで認定申請書を作成する際の基準となる日付です。

  • 目的:申請書類の入力が進んでいない学生に対し、自動的に通知メールを送信して入力を促すための基準日です。
  • 通知のタイミング:提出が未完了の場合、以下のタイミングで通知メールが送信されます。
    1. 申請受付終了日の1ヶ月前
    2. 申請受付終了日の2週間前
  • 注記:申請受付終了日を過ぎても申請書の入力は可能です。

詳細は以下の記事をご参照ください:

通知のタイミング

申請受付終了日の設定方法

1.学部・コースで設定する

操作手順
ダッシュボード > 設定 > 学部・コース
[学部・コースの詳細]入力画面に項目があります(必須項目)。

2.学生招待時に設定する

学生に認定申請書の入力を依頼するタイミングで、申請受付終了日を設定できます。

3.申請詳細画面で個別に設定する

  • 操作手順
    ダッシュボード > 申請管理 > 申請詳細画面
    申請詳細画面の赤枠内にある日付欄に入力し、[更新]を押して保存します。


申請受付終了日は、申請書の入力を促進するための便利な機能です。状況に応じて、学部・コース単位または学生ごとに柔軟に設定・変更してください。