CSVインポートでエラーが発生した際の対処方法
学生情報をCSVインポートする際に起こるエラーの主な原因と解決方法をご案内します
1. 最新のフォーマットを使用していない
SpeedVisaでは、機能アップデートに合わせてCSVフォーマットが更新される場合があります。最新のフォーマットを必ずご使用ください。
- 新規登録の場合:Sample File Download から最新フォーマットを取得してください。
- 既存データの更新の場合:下記の記事を参考に既存データをダウンロードし、上書き後インポートしてください。
▶ 全学生情報の出力(CSVエクスポート)
▶ 学生情報の一括更新(CSVインポート)
2. 入力内容にミスがある
CSVファイルへの入力には特定のルールがあります。不備がないか、以下の記事を参考に確認してください:
3. 必須項目が入力されていない
必須項目が空欄になっていると、エラーが発生します。以下の項目が全て入力されているか確認してください:
- 氏
- 名
- 生年月日
- 国籍
- 通知ON/OFF
- メールアドレス
- パスポートの有無
- 在留カードの有無
4. エラーが発生した行番号を間違えている
エラーが発生した場合、システムは問題のある行番号と項目名を表示します。
💡 注意点:CSVファイルでは1行目に項目名が入っているため、行番号が1行ずれることがあります。
【例】システムで「1行目のエラー」と表示された場合、CSVファイル上では2行目のデータが該当します。修正後、再度インポートをお試しください。
【例】画面上のエラー表示
ファイル上は2行目のデータが該当します