学校所在地について「入管オンラインシステム上に該当データがありません」と表示された場合の対処法

オンライン一括申請用CSV機能で学校所在地に関するエラーが発生した場合の原因と対処方法を解説します。

🎯 対象

SpeedVisaをご利用中で、入管オンラインシステムに提出するCSVファイルをエクスポートしようとしている学校担当者

💬 質問

Q. オンライン一括申請用CSV機能を使ってデータをエクスポートしようとしたところ、エラーが出てダウンロードできませんでした。エラー内容には、学校所在地について「入管オンラインシステム上に該当データがありません。」と書かれていましたが、どのように修正したら良いでしょうか?

📝 回答

このエラーは、SpeedVisaに設定されている学校所在地の「市区町村」情報が、入管の業務コード一覧に含まれていない場合に表示されます。オンライン申請用CSVでは、学校の住所情報を以下のように分けて記載する必要があります。

🔹 入力ルール(CSV仕様)

  • 都道府県+市区町村 → 入管が割り当てた業務コードを指定(自動変換)

  • 丁目番地以降の住所 → 自由入力欄に記載

SpeedVisaでは、「設定 > 学校所在地」欄に登録された都道府県・市区町村の情報から、該当する**業務コード(CA69)**を自動で判別して表示します。

✅ 正しい入力例

  • 都道府県:東京都

  • 市区町村:荒川区

  • 丁目番地以降:町屋1丁目3番12号

⇒ この場合、業務コードは「131181(東京都荒川区)」として正しくCSVに反映されます。


❌ 誤った入力例

  • 都道府県:東京都

  • 市区町村:荒川区町屋

  • 丁目番地以降:1丁目3番12号

⇒ 「荒川区町屋」は業務コード一覧に存在しないため、「該当データがありません」となり、CSV出力に失敗します。

✏️ 修正方法

  1. SpeedVisaの「設定 > 学校所在地」を開く

  2. 「市区町村」欄に、業務コード一覧にある市区町村名のみを記載してください(例:「荒川区」まで)

  3. 「丁目番地以降」に詳細住所を記載してください


📎 参考情報