1. SpeedVisa Help Center for Admin
  2. はじめかた
  3. SpeedVisaマニュアル【エージェント用】

2.0【エージェント用】紹介する学生情報を登録する

学校に紹介する学生のCoE申請情報を登録する手順をご案内します。

1. 学生の基本情報を登録する

1)登録画面を開く

2)情報を登録する

必須項目を入力し、[登録]をクリックして保存します。

項目名 必須/任意 備考
学籍番号 任意 学校が入力します。空欄で大丈夫です。
学科・コース 必須 コースを選択します。予め学校に、コース名を確認してください。
必須 アルファベット入力
必須 アルファベット入力
氏名(漢字) 任意 漢字の氏名があれば、入力します。
氏名(カタカナ) 任意 カタカナ氏名を入力します。
ニックネーム 任意 漢字氏名や呼び名など
生年月日 必須 YYYY-MM-DD形式
国籍 必須 選択
メールアドレス 必須 学生と連絡を取れるもの
電話番号 任意 学生と連絡を取れるもの
その他 任意 SNSのIDなど、連絡先情報を入力します。

2. 申請書フォームを作成する

1)学生管理画面を開く

  1. [学生管理]をクリックして学生一覧を表示します。
  2. 申請書を作成したい学生の右側にある三点リーダー(縦3点)をクリックします。
  3. [新規申請書を作成する]ボタンを押します。

2)申請書項目を設定し、作成する

必要項目を設定後、[作成する]をクリックします。

項目 備考
申請書種別の選択 認定のみとなります
必要書類登録リストの選択 予め設定されたものから選択します。選択せず、後から個別設定もできます
申請受付終了日 コースに予め設定された日付が表示されます。手動で編集できます

3)情報の入力を開始する

申請書入力画面に移行しますので、そのまま入力を開始してください。

💡 学生に入力を依頼する方法
学生自身に情報を入力してもらう手順は、以下の記事をご参照ください。

エージェントが学生に情報入力を依頼する場合


3. 申請書データを編集・提出する

1)申請書を開く

  • [学生管理]で学生一覧を表示します。
  • 学生の右側にある三点リーダーをクリックし、[申請書を確認する]を選択します。
    または、[申請管理]から学生氏名をクリックして開くことも可能です。

[申請管理]から申請書を開くこともできます。申請一覧から、学生氏名をクリックします。

2)申請書情報を編集する

3)提出する

  • 全ての情報入力が完了したら、申請状況操作エリア内の[提出済にする]ボタンをクリックします。
  • これにより:
    • データにロックがかかり、エージェント画面から編集ができなくなります。
    • 申請ステータスが「入管申請準備中」に切り替わります。
    • 学校に通知が送信されます。

💡 注意:

一度[提出済にする]をクリックすると、取り消しはできません。

変更が必要な場合は、学校担当者に連絡してロックを解除してもらってください。

【参考】学校との連絡方法

詳細は以下の記事を御覧ください:

コミュニケーションの方法