カスタムリストを使用したファイルのダウンロード時に、特定の学生のみを対象にする方法をご紹介します。フィルター設定を活用することで、標準機能ではできない個別選択によるダウンロードが可能になります。
🎯 対象(Who is this for?)
-
カスタムリストを活用してファイル(データダウンロード、必要書類、一括申請用CSVファイル)をダウンロードしている学校職員の方
-
カスタムリスト上の学生全員ではなく、一部の学生のみを対象にファイルを取得したい方
📌 背景・目的
SpeedVisaでは、申請書PDFは学生を個別に選択してダウンロードできますが、以下の種類のファイルについては、カスタムリスト単位での一括ダウンロードが基本となっています:
-
データダウンロード
-
必要書類
-
一括申請用CSVファイル
しかし、業務上では数名の学生のみのデータを抽出してダウンロードしたいケースが多くあります。現在SpeedVisaにはこの操作を直接行う機能はありませんが、フィルター設定を使った対応が可能です。
📎 事前準備
-
対象の学生が含まれるカスタムリストを作成・確認しておきましょう
(例:「出願予定者リスト」など)
📝 手順(Step-by-step Instructions)
1. カスタムリストを選択する
申請管理画面より、ダウンロード対象の学生が含まれるカスタムリストを選びます。選択されたリストはオレンジ色で表示されます。
2. 対象学生のみに目印をつける
ダウンロードしたい学生にチェックを入れ、他の学生と区別がつくような設定を行います。
例:
-
該当学生の「申請状況」を「修正依頼中」に変更する
-
該当学生の「書類の状態」を「ロック」にする
※ 他の学生に影響を与えない方法を選ぶとスムーズです。
参考:【申請管理】一括操作機能
3. フィルター条件を追加する
カスタムリストを選択した状態で、画面右上の「フィルター」ボタンをクリックします。
上記2. でつけた目印を基に、カスタムリストにフィルター条件を設定します。
-
例1:「申請状況」が「修正依頼中」の学生のみ表示する
→ 「申請状況」「次に等しい」「修正依頼中」 -
例2:「書類の状態」が「ロック」の学生のみ表示する
→ 「書類の状態」「次に等しい」「ロック」
フィルターを追加後、「リスト条件が変更されました」という案内が表示されます。以下のいずれかの操作を選んでください:
-
現在の設定に上書き保存
→ 現在のカスタムリストに新条件を追加します -
新しい設定として保存
→ 別名で新しいカスタムリストを保存します -
何も選択しない
→ 一時的にフィルターされた表示になります(次の操作で元に戻ります)
4. ダウンロード操作を行う
希望する学生のみがリストに表示されていることを確認し、右上の「リストを操作」から、以下のいずれかを選択します:
-
「データダウンロード」
-
「必要書類をダウンロード」
-
「一括申請用CSVファイル」
💡 よくある質問(FAQs / Tips)
Q. なぜカスタムリスト内の一部学生だけを選んで直接ダウンロードできないのですか?
今後改善を検討いたしますが、SpeedVisaの現行仕様では、カスタムリスト内での個別チェックによるファイルダウンロード機能は提供しておりません。そのため、フィルター設定を応用する方法をご紹介しています。
Q. 申請書PDFはどうやって個別にダウンロードできますか?
申請書PDFは、学生を個別に選択してダウンロード可能です。詳しくは以下の記事をご覧ください。
👉 申請書類をダウンロードする