学校が主要な操作を行い、エージェントには申請情報の入力のみを依頼する方式をご案内します。
操作の流れ
下記の流れで操作を行います。
No. | ステップ | 操作 | 実施する人 |
---|---|---|---|
1 | 設定 |
・学校・学部コース設定 ・必須書類リスト設定など |
学校職員 |
2 | 新規申請書の作成 |
・学生登録 ・新規申請書の作成 |
学校職員 |
3 | エージェント招待 |
・エージェント登録 ・エージェント職員登録(招待) |
学校職員 |
4 | 書類担当者変更 | ・申請書の書類担当者にエージェント職員を追加 | 学校職員 |
5 | 情報の入力 |
・申請書情報の入力 ・書類のアップロード ・情報の提出 |
エージェント または学生 |
6 | 情報の確認 | ・入力内容の確認・修正 | 学校職員 |
7 | 書類ダウンロード |
・申請書ダウンロード ・提出書類ダウンロード ・申請者リスト作成 |
学校職員 |
各ステップの詳細
1.設定
学校で必要な設定を行います。
2.新規申請書の作成
学生情報を登録し、CoE交付申請書を作成します。
1)学生の新規登録
2)新規申請書の作成
3.エージェント招待
エージェントを登録し、招待メールを送信します。
参考記事:
※ 「権限」で「エージェント」を選択します。
💡 エージェントに操作を案内する際は、以下の記事をご活用下さい:
4.書類担当者の変更
学校職員が作成した申請書の書類担当者をエージェント職員に変更します。
これにより、申請書がエージェント画面で編集可能となります。
参考記事:
5.情報の入力
エージェントが申請情報を入力し、必要な書類をアップロードします。
参考記事:
6.情報の確認
学校職員が提出された情報を確認・修正します。
💡 エージェントまたは学生が「提出」ボタンを押すと、エージェント・学生画面は編集不可になりますが、学校画面では引き続き編集が可能です。
参考記事:
7.申請書のダウンロード
情報確認後、申請書や提出書類をダウンロードし、提出準備を行います。
参考記事: